サイト内検索

 

HOME オフ会 > 第11回




2012年8月4日
Club JPO・ワシントンDC開発フォーラム・国連フォーラム
国際協力3フォーラム合同・夏のオフ会in東京
with soket

ワシントンDC開発フォーラムClub JPO国連フォーラムは、海外からの一時帰国者が多い年末・年始と夏休みの時期に合わせ、1年に2回程度のペースで、東京でのオフ会を開催しています。

本年1月に市ヶ谷のJICA研究所で開催された冬のオフ会でも、国内外の国際機関・在外公館・企業・メディアからの参加者、国際協力分野への転職・就職・留学を目指す社会人や学生など、様々なバックグラウンドや個性を持つ約130名が集い、新年を祝いました。
http://www.unforum.org/offkai/11.html
(それ以前のオフ会の報告もウェブに掲載しています。)
http://www.unforum.org/offkai/top.html

来る夏のオフ会は、soket とコラボレーションする形で、8月4日(土)の13時から21時に開催します。

今回は、午後に第一部として、「新しい開発アプローチ:技術と組織と人のイノベーション」と題した参加型・対話型ワークショップを企画しています。夕刻からは通例通り第二部として懇親立食会を催します。第一部からでも第二部からでも、いずれも歓迎します。

また、第一部と並行して、国連フォーラムの元・現幹事が集い、フォーラムの過去8年の活動を見直して今後の展開について議論する幹事総会も実施することになりました。総会自体に一般の方々はご出席いただけませんが、立食懇親会にてその結果内容を多くの皆様と共有したいと考えています。

このような形で、私たち3つのフォーラムとsoket、そしてその参加者が、メーリングリストでの情報のやりとりだけでなく実際に顔を合わせ交流を深めること、普段は接点のない人通しが出会い知り合うことは、本当に大切で有意義なことだと思っております。ご関心のある方はどなたでも参加を歓迎しますので、お誘い合わせの上お気軽にお越しください。

このオフ会で、世界各地の前線で国際協力に取り組む人たち、日本で国際協力の基盤を支える人たち、そして将来日本から世界に羽ばたこうとする人たちが出会い、対話し、刺激し合い、新たなアイデアやアクションが生まれるきっかけとなれば幸いです。

1.日時・プログラム:2012年8月4日(土)13:30〜21:00(13:00受付開始)

第一部@(13 :30〜17:30))
参加型・対話ワークショップ「新しい開発アプローチ:技術と組織と人のイノベーション」

【概要】
〜プロが枠を超えて協働し、素人が前提を問い直し、互いに実践し学び続けることの価値を見出そう〜

本ワークショップでは、皆さんが主役です。開発分野の第一人者にも多数ご参加いただく予定ですが、彼らの話を「聞く」だけの会ではありません。世界は、今、どんな第一人者でもひとりでは解決できない複雑な課題に直面しています。これらに挑むベテラン・中堅・若手が、刺激を投げ込むホストとしてパネルセッションで話題提供をし、開発機関・企業・非営利組織等の既存の枠組みを超えたより良い協働の形について、参加者全員で考え、話しあいます。そしてジャム・セッションでは、参加者全員が互いにワクワクするような新しいアプローチのアイデアや取組みについて紹介しあい、意見を交換しあうことで、それぞれの明日のアクションを探ります。

このワークショップは、会全体が実験です。設計自体は完璧とは言えないかもしれませんが、面白い人達がこれだけ集まればきっと面白い会になるはずです。ぜひ、ご参加ください!

【アジェンダ】
1) オープニング・パネル:(課題の導入)

開発機関の関係者をパネリストにお迎えし、世界の課題の現状、及び開発機関・企業・市民社会がそこで果たすべき役割について議論します。

パネリスト
・田瀬 和夫(在イスラマバード(パキスタン)国連広報センター所長代行)
・平野 克己(ジェトロ・アジア経済研究所 上席主任調査研究員)
・室谷 龍太郎(JICA研究所 リサーチ・アソシエイト)
・金平 直人(世界銀行機構改革・戦略局YP/NPO法人ソケット代表)

2)ショートパネル:(挑戦者の活動紹介)
世界の課題解決に挑む挑戦者が各自の取り組みについて、それぞれが活動を始めるに至った背景や今直面している障害も交えて紹介します。

パネリスト(順不同)
・御手洗珠子(初代ブータン首相フェロー)
・矢萩章(株式会社エヌ・ウェーブ代表取締役)
・西口尚宏(株式会社 産業革新機構 執行役員 /
  元世銀、防災プラットフォーム、ジャパンイノベーションネットワーク)
・設楽恵美(地球サミット2012Japan)
・細野隆史(東京大学大学院理学系研究科特任研究員)
・遠藤謙(Sony CSL, MIT Media Laboratory, 途上国向け義足)
・小沼大地(NPO法人クロスフィールズ代表理事)
・税所篤快(e-Education Project)
・白木夏子(HASUNA エシカルジュエリー)
・山本一路(タイ王室 農業開発プロジェクト)
・小川徳和(タンザニア トラクターレンタルビジネス)
・梅本優香里(AMP Music, アフリカ・ビジネス・パートナーズ)
・新井元行(途上国エネルギービジネス)
ほか

3) ジャム・セッション(ワールド・カフェによるパネリスト/自分への問い・提案の創出)

小グループに分かれて、全員参加型のワークショップを行います。テーマは「今日、私たちは何を語り、明日からどんなアクションを起こすのか」。ワークショップの中だけにとどまらず、それぞれが何を語り、どんな問いに応え、具体的にどんなアクションを起こしていく事が必要か、参加者同士で語り合います。

第一部A(15:00〜17:30)
2012年国連フォーラム幹事総会:「フォーラムは使命を果たしているか?」

国連フォーラムは2004年の発足以来約8年間、その使命に基づいて着実に活動を広げ、 国連について知り、議論し、活動に参画する「場」を提供してきました。今回、 国連フォーラムを結成し、その活動を支えてきた全ての元・現幹事の総会を開催し、 フォーラムの過去8年間の活動を見直し、フォーラムがその使命を果たしているのか、 今後どのような展開をしていくべきなのかについて議論します。
※元・現幹事のみ参加可能

第二部(18:00〜21:00)
懇親立食会

海外からの一時帰国者も含め、国際協力3フォーラムやsoketとその参加者が直接顔をあわせ、交流する数少ない機会です。

2.場所:東京大学(本郷キャンパス)山上会館
東京都文京区本郷7−3−1、電話 03-5841-2403)
本郷三丁目駅(地下鉄丸の内線)徒歩8分
本郷三丁目駅(地下鉄大江戸線)徒歩6分
湯島駅又は根津駅(地下鉄千代田線)徒歩8分
東大前駅(地下鉄南北線)徒歩1分
春日駅(地下鉄三田線)徒歩10分
[地図はこちら↓]
http://www.sanjo.nc.u-tokyo.ac.jp/tatsuoka/contact/ 
http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/map01_02_j.html

3.参加費:3500円
(料理、ビール・ワイン・ソフトドリンク等(立食形式)を含む)
※第一部@のみご参加の方は、無料です。


4.参加方法:参加をご希望の方は、7月31日(火)夕刻までに、 以下のウェブサイトに、お名前(フリガナ)、ご所属、電子メールアドレス、自己紹介・活動紹介のメッセージ(出席予定者リストに掲載)、ご参加のセッションを記入して、申し込み願います。 http://bit.ly/LbJYJi
出席のご連絡をいただいた皆様には、2日(木)にリマインダーを兼ねて出席予定者リストをお送り致します。また、キャンセルをされる方は、7月31日(火)夕刻までに、3フォーラム合同オフ会専用アドレス(offkai.3forum@gmail.com)宛てにご連絡ください。

なお、会場の関係から、多数のお申込みをいただいた場合には、お受けできないことがございます。ご理解いただければ幸いです。

オフ会企画担当一同、多くの皆様のご参加をお待ちしています。

国際協力3フォーラム合同・夏の東京オフ会with soket企画担当
金平直人・秋田智司・野村舞衣(soket)
春木由美、紀谷昌彦、真鍋希代嗣(ワシントンDC開発フォーラム)
二井矢洋一(Club JPO)
柴土真季・竹内克仁・毛利剛士・杉山章子・小谷瑠以(国連フォーラム)

−−−

【参考】国際協力3フォーラムについて

soket(ソケット)は、イノベーティブな開発アプローチを企業や非営利機関、開発機関のなかから志と情熱をもって仕掛ける「イントラプレナー」を発掘・支援し、対話と相互研鑽をつうじて個々人の行動に移すことを目的に設立された非営利法人です。。
http://www.soket.me/

国連フォーラムは、国連のことをもっと知りたい、国連の活動に貢献したいと考えている実務者、研究者、学生、メディア関係者など幅広い人々を対象として、国連についての 知識を得、議論に参加し、さらには活動に参画する場を提供することを目標としています。さらに、 議論の深化と発信を通じて、参加者にとって有意義な変化を引き出すことを目標としています。
http://www.unforum.org

ワシントンDC開発フォーラムは、グローバルな開発戦略と日本の関わりについて考え、行動に移すための関係者の情報交換・意見交換の場です。フォーラムを通じての交流は、日本や途上国、国際機関所在地など世界各地に広がっています。様々な開発関係者が、組織や場所の制約を超えて情報と知見、更には情熱と気概を共有し深化させることが出来れば、大変嬉しく思います。
http://www.devforum.jp

Club JPOは、国際機関で働いている方などのインタビューや各国際機関の仕事の内容、人事制度などの情報を提供することで、国際機関や国際公務員についての理解を深めてもらい、国際公務員を目指す方のキャリア形成に役立ててもらうことを目的として設立されたウェブサイトとメーリングリストです。
http://homepage3.nifty.com/clubjpo/

過去のオフ会を見る 〉〉    4      10

 
HOMEオフ会 >第11回