サイト内検索



設立趣意書
会則
ステートメント
幹事会
お問い合わせ


HOME > 会則(2021年1月1日制定)

 

国連フォーラム会則

(名称)
第1条 本会は、「国連フォーラム」と称する。
2 本会の英語表記は、「Kokuren (United Nations) Forum」 とする。

(目的)
第2条 本会は、国連のことをもっと知りたい、国連の活動に貢献したいと考えている実務者、研究者、学生、メディア関係者など幅広い人々を対象として、国連についての知識を得、議論に参加し、さらには活動に参画する場を提供することを目的とする。さらに、議論の深化と発信を通じて、参加者にとって有意義な変化を引き出すことを目的とする。

(事業)
第3条 本会は、上記の目的を達成するため、メーリング・リスト、ウェブ・サイトやソーシャルメディアを活用した情報発信と議論の場の提供、勉強会、インタビュー企画、寄稿企画などの運営や開催を行う。さらに、既存のネットワークであるワシントンD.C 開発フォーラム、国連日本人職員会、JASID(日本国際開発学会)、あるいは外務省をはじめとする政府機関、NGO、民間機関などと幅広く連携し、それらとの間で相補性と相乗効果を考慮しつつ、独自の付加価値を生み出していく。 以下の活動分野をおく。メーリングリスト管理、ウェブ・ソーシャル・メディア、勉強会、ネットワーキング・カンファレンス会、フィールド・エッセイ、国連でインターン・ボランティア、国連職員NOW!、私の提言、国際仕事人に聞く、国連とビジネス、スタディ・プログラム、九州支部、関西支部。

(役員と任務)
第4条 本会に次の役員をおく。
代表理事(1名または2名) 本会には、代表責任者として、単独または複数の代表理事をおく。代表理事は、本会の目的・使命を理解し、豊富なネットワーク、知識と経験にもとづいて本フォーラムの活動をコーディネートできる人を理事の中から選び、理事会の協議によって選出する。
2.事務局長(1名) 本会には、本会の運営において代表理事を補佐し事務を主導・運営する事務局長をおく。
3.理事(約15名) 本会には、それぞれの活動分野を主導・運営する「理事」(複数も可)をおく。理事の選出にあたっては、各活動分野のリーダー、幹事、サポーターとしての経験を含む国連フォーラムでの十分な活動歴があり、活動分野でリーダーシップを発揮できる人を選ぶ。

(役員の選出)
第5条 1.代表理事は、理事会において選出する。
2.理事は、代表理事の推薦を受けて幹事の中から選出し、理事会が承認する。
3.事務局長は代表理事が理事の中から選任する。

(役員の任期)
第6条 役員の任期は2年とする。ただし再任を妨げない。補欠により選任された役員の任期は、前任者の残任期間とする。

(幹事)
第7条 本会の活動に関心と意欲を持った会員の中から、フォーラム全体の運営に貢献できる人を幹事として選任する。代表理事または理事が候補者を推薦し、理事会に諮ったうえで、代表理事が決定し、委嘱する。任期は1年とし、本人の意思を確認、また、その活動状況を検討の上、再委嘱することができる。各活動分野に、理事を補佐し運営にかかわる複数の担当幹事を置くことができる(複数分野の兼任可)。(約50名)

(サポーター)
第8条 本会では、必要に応じてサポーターを設けることができる。サポーターは、本会の活動に関心と意欲を持った会員の中から、各活動分野の運営に貢献できる人を選任する。担当理事の責任において候補者を推薦し、代表理事の同意を得た後、理事会に報告、担当理事が委嘱する。任期は1年とし、本人の意思を確認、また、その活動状況を検討の上、再委嘱できる。

(会員)
第9条 本会の主旨に賛同し、後援する個人を会員とすることができる。会員は幹事または理事2名の推薦を受けて理事会で承認する。

(顧問)
第10条 本会では、必要に応じてフォーラムの運営全般について相談を受け、アドバイスをする顧問を設けることができる。 2.顧問は、国連についての長い経験と広範な知識を持つ人の中から選び、理事会の同意を得て、代表理事が委嘱する。任期は特定しない。

(経費等)
第11条 本会の経費は、会費・助成金・寄付金その他の収入をもってあてる。代表理事の監理のもと、事務局が運営管理する。年間の支出が100,000円ないしは1000ドル相当を超える場合には、理事会による監査を行う。 2 会費は、会員ごとに年額(2000円)とし、前年末までに納入するものとする。ただし、年度後半に会員になった場合は半額とする。代表理事が認める場合は事情により納入を遅延できる。

(事業年度)
第12条 本会の事業年度は、毎年1月1日から12月31日までとする。

(会則の改定)
第13条 この会則の改定が必要な場合は、代表理事が理事会と協議のうえ決定し、会員に周知する。

(活動の終了、会の解散)
第14条 事情により本会の運営が困難になった場合、理事会の責任において活動の終了、および会の解散ができる。

(附則)
1.本会則は、2021年1月1日より施行する。 

2.理事会会合
理事会会合は、四半期に一度程度開催し(オンラインを含む)、本会の運営にかかる事項の検討、決定を行う。主要な決定事項については、本会ホームページ掲載など適切な方法で会員に周知する。

3.幹事会会合
幹事会会合は、年に一度程度開催し(オンラインを含む)、代表理事、理事の参加のもと、本会の運営にかかる事項の報告、意見交換を行う。

4.活動計画
理事は、本会の使命を遂行するための単年または複数年にわたる活動目標と計画を作成し、それに基づいて活動する。毎年1月及び7月に活動計画のレビューを行い、次期計画を作成する。活動計画のサイクルは1月からのカレンダーイヤーとする。

5.情報管理
ウェブ・サイトやソーシャル・メディアから得られた情報(入力情報)は事務局が管理し、代表理事をその最終責任者とする。入力情報は、本会の目的・活動に必要な限度を超えて利用せず、特に、ウェブ・サイト等で統計的なデータを広報する場合を除き、いかなる場合も、その参加者の意思に反して外部に情報提供しない。参加者からその参加者に関する入力情報の修正・更新・削除などを求められた場合には速やかに応じる。理事・幹事・サポーターの個人情報は別途事務局が管理し、取り扱いには十分注意する。

6.国連フォーラムのロゴと名称の使用
国連フォーラムのロゴを次のように定める。理事は、国連フォーラムのロゴ及び名称(「国連フォーラム」)を、国連フォーラムに対する誤ったイメージや誇大な表示とならないよう、また、社会や外部に誤認を生じさせることのないように使用する責任を持つ。また、理事であることについて対外的に表明する、またそのための名刺を作成するなどの場合に於いても、同様の責任を持つ。
 

7.支部の設置
理事は、理事会の承認を得た上で、支部を設置することができる。支部の活動は、担当理事を指名の上、事業企画に応じた体制で運営する。

8.参加者
本会のメーリングリストには、フォーラムの使命への賛同、および投稿規定への同意を条件として、誰でも登録、参加できる。本会則における「参加者」とは、国連フォーラムのメーリングリストのメンバーとして、フォーラムの活動に参加する者を言う。

9.本会の最初の代表理事、理事および幹事は次の者とする。また、その全員を最初の会員とする。

代表理事: 久木田純、田瀬和夫
理事: 赤星聖、井上良子、大宝菜都美、岡本エ、北萌、志賀裕文、原口正彦、平井采花
幹事:  赤星聖、赤堀惇起、石井はるか、石黒朝香、井上良子、太田優人、大宝菜都美、岡本エ、上川路文哉、北萌、衣川直宙、久木田純、黒楓絵海、鈴木真代、住野英理、瀧澤菜美子、田瀬和夫、田中葵、西崎萌、原口正彦、平井采花、廣瀬梨早、藤森みな美、古市裕子、宮村桃子、米田奈央、リバシ(渡辺)直美

以上
2021年1月1日制定

 



HOME > 設立趣意書